PGC観戦記 Week3 Weekly Final Day2 【PUBG】

スポンサーリンク

PGC Week3 Weekly Final Day2

Match6

MAP Mirmar

第1安地はMAP中央付近だったが、第2安地が極端に南西によった。東側のチームが極端に多くなった。その後も安地は極端に揺れ続けた。第4安地ではMonte Nuevo北東の道路沿いが中心になり、西側から回り込んだNHが中央を取った。第6安地でもNHが中央だったが、NHのポジションは窪地で南東側の山に対しては、耐えることしかできない。その山をOATH、NAVI、GEXの3チームが取り合う。挟まれたNAVIがまず全滅。そして、OATHが苦戦しながらもGEXを殲滅。生存チームはOATH3人、NH3人、HERO1人となった。最後はNH_HSmmのドンピシャグレネードもあり、NHがドン勝を獲得した。終盤戦い続けたOATHは弾薬や防具、投擲物が不足していて、厳しい戦いだった。

Clips

<航路、降下地点、安地>
https://clips.twitch.tv/LovelySaltyHerringDoubleRainbow-XeTngKX8Ek1pk2CD

<チキン>
https://clips.twitch.tv/FrailNurturingAardvarkTheRinger-uCzkt92_bqMeN_pe

<ミラド打ち上げ>
https://clips.twitch.tv/AgitatedSmallBasenjiPraiseIt-_UHLIxCtB8JmBLAC

安地が極端に寄ったことで、東側が窮屈な形になった。そこでGENやNHは西側に回り込んだ。しかし、安地的に西側は遮蔽物が少なく、KXと戦闘して出遅れたGENはポジションが無く全滅した。混雑していた東側を生き抜いたチームは、移動が厳しい戦いだったがキル数を稼いだ。

Match Winner New Happy

Match7

MAP Miramar

Phase毎の概略

  1. 安地はChumacera南の谷が中央。東側にチームが多い。北側ではポジションの少なさからか、戦闘が複数発生。
  2. 安地はさらに南に寄り、南端が海岸線の形。第1安地で好ポジションだったDNWは素早い移動を見せたが、移動先にHEROが待ち構えていたためまさかの全滅。
  3. 今度は極端に北東方面に寄った。西側の山を取っていたチームは移動を強いられることに。
  4. 安地はまたも東に寄り、GENが押さえている建物が中心になった。西側では、キルポイントを巡って戦闘が激化。
  5. 次は西に安地が寄り、DIGが中心に。東のFURY、MAD、E36戦闘は、互いを削り合う状態になり、E36が全滅。その後FURYも移動後に全滅。
  6. 安地は北側に寄り、安地内は北のNH、東のGEN、西のDIGの形になる。しかし、DIGの背後にはVPとGBLが位置していて、射線を切ることができずDIGは全滅。
  7. 安地は北東側に寄った。北側にNHとMAD、南側にVPとGENが位置どった。
  8. VPが一番射線を通しやすい稜線を得るが、安地には入っておらず、移動先が無い状態。VPはspyrroを犠牲にBatulinsを道路反対に送り込む。これによってNHはVPと戦闘になり、GENは横から撃つだけとなった。最終アンチでの移動が功を奏し、見事GENがドン勝を獲得。

Clips

<航路、降下地点、安地>
https://clips.twitch.tv/BrightZanyWalletPastaThat-Ba6z-TsrlYRDpeBe

<チキン>
https://clips.twitch.tv/SuccessfulTawdryWerewolfTBTacoLeft-6ITqmsLLMKP_-zxn

DNWは第1がチュマセラ寄りだったことで、第2でずれた際に早めの移動をしたが、HEROが取っていた集落に吸い込まれて全滅してしまった。DNWはここ最近移動が上手くいってない印象。戦闘をできれば無類の強さを出すだけに惜しい。今日の試合を見てると、外側から内側に入り込むのが上手いNHとGENがドン勝を獲得している。安地外側での戦闘が激しすぎて、中央へのルートが空いているのかも。SUPERルールだと、安地中央でも耐える時間が長いポジションには入りたがらないチームが多い気がする。NHは躊躇なく中央を取るし、GENもドン勝を最優先してるように見える。

Match Winner Gen.G

Match8

MAP Miramar

Phase毎の概略

  1. 安地はImpalaとJunkyardの間が中心。
  2. 北東に安地が寄っていき、1/3が海。安地が狭いため中央にチームが集まり、後入りになってしまったHEROが全滅。
  3. 安地は素直に陸地中央に寄る。DIGが中央付近に位置。南と北の安地際で戦闘が発生。Impala北の工場に入ったVPは工場に先にいたDNWに殲滅される。
  4. 安地はやや北寄り。DIGの建物が相変わらず中央。
  5. 先ほどと打って変わって安地は南に。西では激しい戦闘で複数チームが一気に全滅。東の海岸線ではGENがFURYを殲滅。
  6. DIGの集落のやや南が中心の安地。西ではE36、GBL、GEXが開戦。挟まれたGBLがまず全滅。この戦闘の間にGENが東から南に移動し、MAPの半分を得る。GEXはそのままE36を全滅させる。
  7. 安地はDIG南東の建物が中心。GENが中央になるが、他のチームに囲まれる形になってしまう。そこにGEX_ZhenNanのグレネードがクリーンヒット。GENはそのままGEXに倒されてしまう。
  8. 残ったのはDIG4人、GEX4人、MAD2人。GEXが南側をスプリットしながら押さえ、火力で2チームを抑える。そしてMADを殲滅。DIGとGEXの3on3。DIGは中央の建物を取るが、GEXは冷静にそこを取り囲み、グレネードでキルを取る。そしてしっかり勝ち切り、GEXがドン勝獲得となった。

Clips

<航路、降下地点、安地>
https://clips.twitch.tv/RefinedCaringSmoothieJKanStyle-NtfQxs7ukUUE4SiF

<チキン>
https://clips.twitch.tv/MistyConsideratePepperCeilingCat-lABsXKVogtBBWk65

GEXは以前と比べると格段に技術面が上達していると思う。元々撃ち合いの強さは世界レベルだったが、ムーブ面や戦闘時の動きなど粗い部分がかなり多かった。しかし、今大会では大幅に修正されている。このMatchではアジアチームらしいグレネードの正確さも見せた。この試合の終盤を見ていると中国リーグで戦えるのではとも思える。日本チームもぜひとも見習いたい強さとなっている。

Match Winner Global Esports Xsset

Match9

MAP Erangel

Phase毎の概略

  1. 安地はミリベ6割、本島3割、海1割。AAAが検問。GBLが2名失う(AAAも1人失う)。
  2. Military Base北の森が中心の安地。NAVIが中央付近の道路沿いの建物を確保。西の橋の手前でTLとHEROが戦闘になり、HEROが全滅。
  3. 安地は北により、1/3は海に。次でランドレシオが入るため、南に寄るのは必至。
  4. Military Base北の谷が中央。DIGが中心付近。
  5. 安地はやや東より。北ではE36、南ではDIGの家が安地入り。西の山での戦闘でKX、FURYが全滅。
  6. やや北東よりの安地。北ではE36とNH、南ではDIGとNAVIがにらみ合い。その他は1人生存のチームだけ。E36はNHから建物を守れず全滅。なぜか1人のPioがキルを稼ぐ。しかし、DIGに見つかりGENが全滅、残りはNAVI、NH、DIGとなる。
  7. 安地はほぼ中央による。NAVI(4人)が東、NH(2人)が北、DIG(3人)が西と三竦みポジションになる。
  8. DIGがNHの1人を獲ると、NAVIは漁夫の利を得る体勢を取るが、DIGはすかさずNAVIの方へ向きなおす。そして、DIG渾身のグレネードがNAVIの2人に刺さり、そのまま3人を倒した。残ったNHも見逃さずキル。そして、NAVIの最後の1人を倒してDIGがドン勝を獲得した。

Clips

<航路、降下地点、安地>
https://clips.twitch.tv/SpunkyArtisticSashimiMoreCowbell-Hniwpp1XXL2Rng4O

<チキン>
https://clips.twitch.tv/AcceptableWealthyKimchiPeoplesChamp-zF7hBLCQ5BJWPcBj

DIGは、ここまで何度かラストファイトでのもったいない選択があったが、ここで修正してきた。NHの人数を減らして、すぐにNAVIへ攻撃したのは素晴らしかった。NAVIは北も抑えようと1人を北側においていたので、南は実質3人。しかもその内2人をグレで飛ばしたので、あっという間に3人を刈りきった。DIGは安地の中央にいる確率が高い気がする。火力はかなり高いチームなので、最後の駆け引きが上手いとかなり脅威になる。NAVIは持ち前の生存力の高さで今日も上位に残っているが、ドン勝まであと1歩が届かない。

Match Winner Dignitas

Match10

MAP Erangel

Phase毎の概略

  1. 安地はGeorg山が中心。HEROとE36で一部の降下地点が被る。E36_indigoがHERO_Beamiをキル。つづいてE36がHERO_PaG3を囲むが3人のダウンを取られる。PaG3は倒すものの後から来た2名にとどめを刺されE36が全滅。安地東でDNWとNHが激突。NHは2人を失いDNWは3名を失った。DNWの最後の1人LeCloはOATHと戦闘になり2キルを取るが、倒されてDNWは全滅となった。
  2. 北側に寄る安地。Shooting Range南西が中央。ウィークリー優勝のかかるNAVIが東側でAAAに捕まり、最終的にVPに取られる形で全滅。GENの優勝がかなり決定的に。
  3. 安地はがっつり西に寄る。北ジョージ東が中央に。GENが川を渡りながらKXを攻撃し、建物を奪い取る。
  4. さらに西による安地。西側でFURYがTLとDIGを殲滅。チーム数の減りが早く、既に残り8チーム。
  5. 安地は北西により、FURYの方へ。東を広く取っていたMADはNHとGENにそれぞれ削られ残り1人へ。さらに北東ではOATH、NHが相次いで突撃し、両チームとも全滅。北にGBL、FURY、GEXが集中し、南をGENが1人占め。
  6. 安地は中央に寄り、半分以上をGENが支配。北側に追いやられたFURYとGBLがお互いを削る展開に。人数の減ったGBLにGENが詰めて殲滅。残りはGEXの2人とGEN4人のみとなった。人数も安地も有利なGENにGEXは抵抗するも、GENがドン勝を獲得。ウィークリーファイナル優勝、グランドファイナル進出をドン勝で決めた。

Clips

<航路、降下地点、安地>
https://clips.twitch.tv/SmallSincereEelDatSheffy-B_6ZcSmmcOMUWyXm

<チキン>
https://clips.twitch.tv/CarelessPlausiblePheasantLeeroyJenkins-pu2Mew2uZ3ZB2Krz

E36は本当にもったいないミスだった。Starlordのライディングショットが単独先行になってしまったこと。相手がショットガンだったこと。すごくわずかな部分だからこそ惜しい。

先にチームが減りすぎるとGENに取ってはイージーな展開を作りやすいのかもしれない。ウィークリーサバイバルを最終戦で抜けてきて、ウィークリー優勝でグランドファイナル進出を決めるのは流石としか言いようがない。

Match Winner Gen.G

Grand Final進出チーム

GNLが圏内に残れず、OATHは届かなかった。EUが6/8チーム、KRが3/5チームと躍進する一方で、CNが1/5、NAが1/6、APACが0/6という結果に。Grand Survivalでの巻き返しに期待。

Grand Survival出場チーム

ここから4チームしかいけないのかと思うような状態。

1週目と2週目がかなり異様なウィークリーファイナルだったが、3週目の結果はMCルールの時の様な順位に。キルよりもムーブの比重が高かったように感じる週だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました