先週末(7/8~7/10)のPUBG大会結果まとめ

未分類
スポンサーリンク

先週行われた主なPUBG大会(ASIA)の結果をまとめました。

本編

PJC 2022 Phase2 Lower Bracket

日本一を決める大会であるPJC 2022 Phase2 Grand Finalに、進出するあと4つの枠を争う大会です。

オープン大会であるPJCSを勝ち抜いた12チームと、PJC Weekly Stageで下位4チームになったチームで試合が行われました。

Grand Finalに進めば、PWSへの出場権を獲得することができます。さらにGFで3位以内に入ればPredator Leagueへの出場権並びに賞金も獲得することが出来ます。

試合結果

Grand Finalへと進出したのは

SunSister

まともgaming

IBUSHIGIN

GracesBlaze

以上の4チームとなりました。

Weekly Stageでは不調だったSunSisterが、最終日に20キルドン勝を含む3ドン勝を獲得し、大差を付けて1位となりました。

さらに4位のGracesBlazeは最終戦でHestiaをわずか1点上回り、最後の最後での逆転昇格となりました。

Battlegrounds Smash Cup 2022 Season7

韓国で定期的に行われている大会で、総合得点が70点を越えてからドン勝を獲得したチームが優勝となる独特なルールで行われています。ちなみに優勝チームが決まるまで際限なく試合が続きます。

この大会で優勝するとPredator Leagueへの出場権や、PWSでの1週目のWeekly Finalへのシード権などが獲得できます。

試合結果

見事優勝を決めたのはGen.Gでした!

Gen.Gは同大会のSeason6でも優勝をしているので、連覇ということになります。

Gen.Gは1日目終了段階では19点しか獲得できておらず、15位に位置していました。しかし、2日目に優勝決めたドン勝を含む3ドン勝を獲得して一気に優勝を決めました。

今回は10試合で大会が終わり、選手にも観戦者にもありがたい結果でした。

ちなみにGen.Gが優勝を決めた最終戦では、最終盤面に総合順位Top3チームが残る熱い試合でした。最後はGen.GKDFの一騎打ちになりどちらも70点を突破していたため、どちらが勝っても大会が終わる勝負になっていました。

PWSでも熱い試合に期待です。

ASIAN TRAINING CUP Week 2

中国のプロチームであるCTGが主催している大会です。Week1では、中国と韓国のチームが参加していました。Week2では中国と日本、香港・マカオ・台湾地域のチームが参加します。

日本からはE36SCが参加しました。

試合結果

THMと日本のチームが下位4チームとなる厳しい結果になりました。中国チームが多くを占めていて、中国のメタだったということもあると思いますが、改めて中国チームの強さを感じる結果でした。

大会カレンダー

PUBGの大会で個人的に視聴しようと思っている大会を記載しています。右下の+マークを押すとご自身のGoogleカレンダーに追加できます。

終わり

ここまで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました