【大会結果】PASC 2023 Summer Group Stage データ【PUBG】

2023年
スポンサーリンク

初日は配信トラブルだらけのPASCですが、無事にGroup Stageを終えたので結果をまとめました。
3日目にして大体の問題点は解決し、MAP配信も開始していました。初日は本当に何だったんでしょうか……

それはそうと、結果を見るとAPACの強豪チームが順当に勝ち上がったように思います。DAY、QC、TE、CESなどはPCS時でも、上位常連チームだったので流石といった感じです。

タイ・ベトナム以外の地域からはAAPが唯一8位以内に入りました。タイ、ベトナムのチーム層の厚さを感じる結果となっています。

一方で、PGS1にも出場したPLMやタイの強豪AAA、T5などがLCQ行きとなっています。世界大会に出続けている台湾地域の強豪GEXもGF進出とはなりませんでした。

PASC関連の記事はこちら↓

得点表

順位表

Matchスタッツ

TEとQCが平均獲得pt 11pt越えと好成績でした。この2チームは変動係数も小さく、15pt以上を獲得した試合も3試合以上と、高得点を安定して獲得することができています。

Mapごとの得点

QCはErangelとTaegoで大きく得点を稼いでいます。一方でTEはMiramarでポイントを多く獲得しています。

生存スタッツ

各順位獲得回数

試合数が少ないとはいえドン勝率 .300と .400は高いです。

生存時間、移動距離

平均キルの高さと移動距離の短さがAPACらしさを表している気がします。

そういえば今回の大会からフルトン回収が実装されましたが、あれの移動距離も乗車距離に含まれるのかは不明です。

ダメージスタッツ

各ダメージ

ARダメージが比較的高い印象です。ムーブの上手いDAYはしっかりDMRダメージを出せているのも流石です。

個人表彰

終わり

ここまで見ていただきありがとうございます。

データはtwire様のものを使用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました