PUBG プロチームロースター情報 23年秋季 EMEA編【PC版】

2023年
スポンサーリンク

韓国編以外は出ないと言いましたが、あれは嘘です。なんとなくEMEA編を作りました。

EMEA地域のチームについてそこまで知見がないので、韓国編よりは浅い知識でとはなりますがまとめてみました。

EMEA地域では最近オープン予選から勝ち上がって活躍するチームもちらほら居ますが、流石にアマチュアチームの多くは情報がほとんどなく、数も膨大なので、上位チームに絞って紹介します。

PEC: Fallの日程は以下の通りです。

Open Qualifiers : 9/26 (火) ~10/1 (日)
Playoffs:10/5 (木) ~10/8 (日)
Grand Finals:10/20(金) ~10/22 (日)

PGCポイントについて

今年の国際大会は残すところPGC 2023のみとなり、PECに出場するチーム、出場を目指すチームの目標も当然PGC 2023を目指すこととなります。

既にTWISPGSポイントでPGCへの出場権を獲得しているので、EMEA地域に与えられているPGCポイントでの進出枠6つをかけて、他チームで争うこととなります。

PEC:Fallは優勝チームにPGC 2023への進出権が直接付与されるので、PGCポイントをここまで稼げていないチームでも大逆転でPGC出場の可能性があります。

PEC:Fall前のPGCポイント保有状況を見ると、NAVIやQMといった強豪チームがPGC 2023出場圏外におり、競争の激しさを物語っています。

移籍情報

※敬称略、順不同

Twisted Minds (TWIS)

秋ロースター

BatulinS
Lu
Perfect1ks
spyrro

2023年 主な成績

PEC: Spring 8位
PGS 1 5位
The Rotation 1位
PGS 2 EMEA Qual. 1位
PGS 2 2位

現時点PGCポイント 1550 (1位) PGC 2023出場権獲得済(PGSポイント)

EMEAを代表するよなチームで、とにかくPUBGが上手い。MAPコントロールやムーブといったマクロの面の巧みさは世界一かもしれない。

ロースターに関してはここ数年全く同じメンバーで戦いつづけているので、特段書くことがない。

既にPGC 2023への出場も決めているため、PEC:Fallは余裕を持って戦うことができる。


FUT Esports (FUT)

秋ロースター

Aitzy
Beami
TeaBone
vard

2023年 主な成績

PEC: Spring 4位
The Rotation 2位
PGS 2 EMEA Qual. 6位

現時点PGCポイント 1300 (2位)

ここまで今年は成績良好ながら、あと一歩の所で世界大会出場を逃しているチーム。

昨年まではIrohを中心としたトルコチームを形成していたが、今年からは元FaZeのAitzy、元HeroicのBeamiTeaBone、そしてTLやTSMで活躍したvardというスタープレイヤーだらけのロースターとなっている。

PGSへの出場は逃したものの、PGCポイントでは既にPGC 2023への出場を決めたTWISを除くと1番手で、PGC 2023出場の確率がかなり高い位置にいる。


HOWL Esports (HOWL)

秋ロースター

TheMad
RuerN
LAHZA
Scof1eld

2023年 主な成績

PEC: Spring 1位
PGS 1 11位
The Rotation 6位
PGS 2 EMEA Qual. 12位

現時点PGCポイント 1170 (3位)

トルコのチームで、ロースターも全員トルコ国籍。昨年までは主要な大会で上位に入ることは無かったが、今年のPEC: Springで1位を獲得する大躍進を遂げた。

PEC: Spring以降の大会ではそこまで好成績ではないが、PGCポイントランキングではしっかり3位に位置付けている。

ロースター自体は1年以上現在のメンバーで戦い続けている。


Acend (ACE)

秋ロースター

Braexco
Itzz_ChrizZ
KILYAKAi
Myca

2023年 主な成績

PEC: Spring 2位
PGS 1 2位
The Rotation 8位
PGS 2 EMEA Qual. 7位

現時点PGCポイント 1100 (4位)

昨年の部門の (再?)始動から好成績を続けているドイツのチーム。PEC: Springでは2位を獲得し、PGS 1でも2位と世界にも名を馳せた。

他のチームがしないようなムーブを行ったり、武器としてM249を積極的に採用したりと、奇抜な戦術・戦略を取ることでも注目を浴びている。MAPや武器に変更の多い最近のPUBG競技シーンでは、また何か新しい戦い方を見せてくれるのではという期待が持てるチーム。

ロースターは昨年の部門始動時点から現在まで変更なし。

現在PGCポイントでは4位と上位につけており、ポイント数的にも優勢なので、PEC: Fallでは躓かないようにしたいところ。


Exalt (EX)

夏ロースター

Art1_x
fate
Molodoct
Feyerist
脱退

NEW 秋ロースター

Art1_x
fate
Molodoct
ubah (元NAVI) 

2023年 主な成績

PEC: Spring 3位
The Rotation 3位
PGS 2 EMEA Qual. 15位

現時点PGCポイント 1050 (5位)

昨年結成されたチームで、ここまで中々の好成績を収めながらも世界大会には出れていない。

結成からロースターの変更は無かったが、今回Feyeristが脱退し、なんどNAVIを脱退したubahが加入した。優勝経験も豊富なubahが加入したことで、チームの起爆剤となるのかに注目。

PGCポイントではPEC: Spring、The Rotationで共に3位を獲得しているため、悪くないポイント数で、ランキング5位に位置している。安心できるポイント差とまではいかないが、現状PGC進出圏内なので維持したいところ。


FaZe Clan (FaZe)

秋ロースター

Gustav
Fexx
curexi
Jeemzz

2023年 主な成績

PEC: Spring 5位
PGS 1 17位
The Rotation 10位
PGS 2 EMEA Qual. 4位
PGS 2 13位

現時点PGCポイント 950 (6位)

今年の初めにメンバーを2人変更したFaZeは、ここまでの時点では何とも言い難い成績。悪くはない成績だが、GPTであることや、FaZeのこれまでの実績、在籍している選手を考えると少し物足りない。

とはいえ、PGCポイントは堅実に稼いでいて、ランキングでは6位。ただPEC: Fallで躓くと一気にPGC 2023出場圏外になる可能性はあるので、しっかり上位を取りたいところ。


Digital Athletics (DA)

秋ロースター

Hueth
Mitraleius
CodeMarco
xLyron

2023年 主な成績

PEC: Spring 15位
The Rotation 4位
PGS 2 EMEA Qual. 8位

現時点PGCポイント 660 (7位)

かなり昔からトルコを本拠地として活動している古豪チーム。最近はMEA地域では強さを発揮しているものの、世界大会から遠ざかっており、何としてもPGC 2023出場をつかみ取りたいところ。

春に加入し、夏にサブメンバーとなっていたIrohが脱退となっている。出場メンバー的には夏と変化はない。

PGCポイントは660点で7位とPGC出場圏内にいるが、650点にNAVI、630点にQMと後ろに強豪チームが控えている。そのため、PEC: Fallではこの2チームよりも良い位置を目指さなければならない。


Natus Vincere (NAVI)

夏ロースター

alya
Mellman
xmpl
ubah ⇒ Exalt

NEW 秋ロースター

alya
Mellman
xmpl

?????

2023年 主な成績

PEC: Spring 7位
PGS 1 10位
The Rotation 17位
PGS 2 EMEA Qual. 5位
PGS 2 12位

現時点PGCポイント 650 (8位)

昨年のPGC王者だが、今年はPGC出場の当落線上にいる。GPTチームとしてPGSポイントでのPGC進出を狙っていたのかもしれないが、今年はEMEA内の大会というよりPGSに標準を合わせているようにも感じた。

実力・経験は十分のため、個人的には何だかんだいってPGC 2023には出場していそうと思っているが、先日ubahの脱退が発表され、この記事執筆時点では4人目のメンバーが発表されていない。

最後のメンバーが誰になるのかは非常に気になるところ。


Question Mark (QM)

秋ロースター

ADOUZ1E
DaNt3-
f1lfirst
Bestoloch

2023年 主な成績

PEC: Spring 13位
PGS 2 EMEA Qual. 2位
PGS 2 3位

現時点PGCポイント 630 (9位)

最近のEMEA地域で、GPTやEMEA Partnerに選ばれていないチームの中では1,2を争う強さのチーム。

昨年のPGC 2022では7位を獲得し、今年のPGS 2では3位に輝いた。しかし、The Rotationに出場していないことが響き、PGCポイントランキングでは9位と出遅れている。

今年からはNAVIなどで活躍したBestolochも加入し、PGS 2で結果も出ているのでPEC: Fallでも続く形で上位を取りたいところ。


Sarvem Esports (SRM)

夏ロースター

BARONPeek
CCINEXT
Shilla
Globalarmy
脱退

NEW 秋ロースター

BARONPeek
CCINEXT
Shilla
odunmavisi
(元FUTなど)

2023年 主な成績

PEC: Spring 12位
The Rotation 20位
PGS 2 EMEA Qual. 3位
PGS 2 17位

現時点PGCポイント 550 (10位)

PGS 2 EMEA Qualifierで大躍進でPGS 2出場を果たしたトルコのチーム。

PGCポイントでみるとこちらもThe Rotationを無得点で終わったことが響いており、PEC: Fallでは1位ないしはそれに近い順位が必要となってくる。

秋からはGlobalarmyが脱退し、代わりに昨年までFUTに在籍していたobunmavisiが加入した。


Entropiq (EIQ)

秋ロースター

ivas
Lukarux
Naylup
mxey

2023年 主な成績

The Rotation 5位
PGS 2 EMEA Qual. 9位

現時点PGCポイント 550 (10位)

PCS6 EUの優勝経験もあり、昨年のPGC 2022にも出場しているチェコのチーム。EMEA Partner Teamでもある。しかし、今年はPEC: Springで予選落ちし、本選への出場を逃している。

今年の夏からはFaZeやTLで活躍したmxeyが加入している。その後からはPGCポイントを稼ぎだしているが、まだ十分ではなく、PEC: Fallで大きくポイントを伸ばす必要がある。


PolishPower (PP)

夏ロースター

KnorkiS
Marcelek ⇒ 脱退
Krunio
K4pii

NEW 秋ロースター

KnorkiS
Krunio
K4pii

NordSkif (元???)

2023年 主な成績

PEC: Spring 6位
PGS 2 EMEA Qual. 13位

現時点PGCポイント 350 (12位)

昨年のPCS 7 Europeで3位を獲得し、PGC 2022にも出場したポーランドのチーム。

今年の初めにはPEC: Springの期間だけ一時Fuzzfaceが加入していた。秋からは長年在籍していたMarcelekが退団し、新たにNordSkifが加入。

PGCポイント的にPGC 2023に出場するためには、ほぼPEC: Fallの優勝が必要という厳しいラインにはなっている。


BBL Esports (BBL)

秋ロースター

Smashbae
clib
mykLe
Rustanmar

2023年 主な成績

PEC: Spring 10位
The Rotation 11位
PGS 2 EMEA Qual. 17位

現時点PGCポイント 250 (14位)

トルコの強豪チームで、EMEA Partner Teamでもある。PGC 2021、2022と連続で出場している。

昨年まではトルコ国籍ロースターだったが、今年からはmykLeclibRustanmarとTSM、TL、ENCEなどで経験充分な選手達を迎えている。

しかし、今年は成績が振るっておらず、ここまでPGCポイントは250点しか獲得できていない。PGC 2023へ出場するためには、PEC: Fallでは最低でも6位以内ではあるが、他チーム次第で1位が必要となる。


The Woo (Woo)

夏ロースター

Keano ⇒ 脱退
Ibiza
Qwizzy脱退
NIXZYEE

NEW 秋ロースター

Ibiza
NIXZYEE

Fuzzface (元PP)
DIFX

2023年 主な成績

PEC: Spring 11位
PGS 2 EMEA Qual. 13位

現時点PGCポイント 220 (15位)

中々豪華な面子が集まっている昨年結成されたチーム。

秋からはQwizzyKeanoが退団となり、代わりにFuzzFaceDIFXが加入した。

豪華なメンバーなだけに期待が集まるが、PGCポイント的にはかなり厳しい位置にいる。


終わり

移籍情報等の大体はLiquipediaで確認することが出来ます。今回の記事も大部分がLiquipediaに掲載されている情報をもとに作成されています。その他情報については各チームのSNS・HPなどを参照しています。

おそらくこの記事は最新状態には保たれないので、お気を付けください。
また、韓国編、EMEA編以外は本当にでません。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました